ブックタイトル甲斐日産60th

ページ
9/54

このページは 甲斐日産60th の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

甲斐日産60th

1975 (昭和50年)セドリック330 1979 (昭和54年)ダットサン720トラック1988 (昭和63年)シルビアS13Web上でも公開中!こちらのQRコードからどうぞ!(昭和49年) (昭和63年)昭和50年軽自動車の規格拡大の保安基準改正公布(51年11月実施 550CCへ)50年排出ガス規制、交通総量規制、自動車騒音規制の強化とガソリンの無鉛化対策がスタート昭和51年全国自動車保有が3,000万台を突破、山梨の保有は25万台を突破昭和52年米・環境保護庁・燃費ダービーでサニーが第一位を獲得昭和53年新車登録台数396万台対前年比112.5%と史上第二位の大幅な伸長、激動の時代、驚異の飛躍昭和54年運転免許保有4,000万人を突破、第二次石油ショック新車登録は429万台と史上最高を記録昭和55年自動車生産1,104万台で世界一となる昭和56年保有台数4,000万台を突破昭和57年中央自動車道全通、東北新幹線・上越新幹線開通昭和58年乗用車3年車検へ移行米国日産自動車トラック生産開始昭和59年運転免許保有者5,000万人突破 物品税、自動車税、軽自動車税税率引き上げ昭和60年国内登録は2年ぶりに400台を突破 史上第4位の水準昭和61年シートベルト、ヘルメット着用の義務化全国新車登録409万台で史上2位の記録、最高は54年の429万台ユーザー指向の多様化(4WD、4WS、ハイテク車、高性能車、女性仕様車)東北自動車道全線開通昭和62年円高は120円台に突入で貿易摩擦は激化し、内需拡大策で国内新車登録434万台と過去最高、山梨33,510台を記録昭和63年91年(平成3年)以降のスパイクタイヤ製造中止決定、青函トンネル開通、瀬戸大橋開通 一般社会・自動車業界の出来事甲斐日産の出来事昭和50年 今期(第34期から)1年決算に変更、セドリック(330型)発売昭和51年 キャブスター(F20)、シビリアン(GC340)発売昭和52年 ローレル(C230型)発売昭和53年 日産チェリー山梨販売株式会社と合併、パルサー(N10型)発売昭和54年 資本金8,000万円に増資、セドリック(430型)発売、ダットサン(720)トラック発売、ガゼール(S110)発売昭和55年 峡東営業所新設、サファリ(160型)発売、キャラバン(E23型)発売、     レパード(F30型)発売、ローレル(C31型)発売昭和57年 峡北営業所新設、パルサー(N12型)発売、シビリアン(W40)発売、      プレーリー(M10型)発売、アトラス(F22)発売 、      ADバン(VB11型)発売、マーチ(K10型)新発売昭和58年 セドリック(Y30型)発売、ガゼール(S12)発売昭和59年 ローレル(C32型)発売昭和60年 ダットサン(D21)発売昭和61年 飯野 武社長就任、田中潤次社長は会長に就任 、      レパード(F31型)発売、パルサー(N13型)発売、テラノ(WD21型)新発売、      バネット(C22型)発売、キャラバン(E24型)発売昭和62年 シーマ(F31型)新発売、セドリック(Y31型)発売、サファリ(Y60型)発売昭和63年 山梨日産自動車株式会社と統合、      甲府中央営業所開設・大月営業所開設・昭和中古車センター開設、      吉田営業所・峡南営業所現在地に移転、峡南営業所新築・車検センター新設、シルビア(S13)発売、プレーリー(M11型)発売この年代の主な販売車種昭和63年 山梨日産自動車株式会社と統合KAI NISSAN 60th Anniversary | 7